ALPO(読み)アルポ

化学辞典 第2版 「ALPO」の解説

ALPO(アルポ)
アルポ

Aluminium PhosphateにもとづいたUOP社の商品名.多孔質結晶性リン酸アルミニウムの総称ゼオライト類縁化合物の一種アルミノケイ酸塩であるゼオライトと類似の構造をもつアルミノリン酸塩.結晶構造によって異なる数字nをつけてAlPO4-n(アルポnn = 5,8,11,18,25,31,34,41,52など)もしくはAlPO-nと記述する.三価のAlと五価のPがゼオライト中のSiO4と同様に四つの酸素を頂点とする四面体構造を構成し,(AlO4/2)と(PO4/2)が交互に連結した形で電気的に中性を保っているため,ゼオライトのようなイオン交換性能は示さない.


ALPO
エーエルピーオー

Aluminium Phosphateに基づいたUOP社の商品名.[同義異語]ALPO(アルポ)

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む