ATX(読み)エーティーエックス

関連語 PC

IT用語がわかる辞典 「ATX」の解説

エーティーエックス【ATX】

インテルが1995年に発表した、PC/AT互換機用の、CPUメモリーなどパソコンの主要な電子部品を搭載するマザーボードの規格。形やサイズ、部品の位置などを詳細に定めたため、部品の互換性が高まり、多くのメーカーが部品市場に参入できるようになり、製造コストの低下を実現した。◇ATXを小型化した「MicroATX」「FlexATX」などもある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む