B級グルメ(読み)ビーキュウグルメ

デジタル大辞泉 「B級グルメ」の意味・読み・例文・類語

ビーきゅう‐グルメ〔‐キフ‐〕【B級グルメ】

《グルメはフランス語美食家の意》ぜいたくな食事ではなく、安価で庶民的でありながら、おいしいと評判料理のこと。また、そのような料理を好んで食べること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「B級グルメ」の意味・わかりやすい解説

B級グルメ
びーきゅうぐるめ

安価で庶民的であり、人々に日ごろから愛されている食べ物のこと。B級グルメの名称は、低予算のなか短期間撮影で製作された映画を意味するB級映画に由来するとされ、1980年代なかばに雑誌記事のなかで初めて使われたとされる。その後、「味はA級値段はB級。高くてうまいのは当(あ)たり前。安くてうまいから価値がある」というキャッチフレーズ話題となり、一般に知られるようになった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む