20世紀西洋人名事典の解説
1940 -
カナダの小説家,随筆家。
英国出身。
カナダ政府環境庁技官を務めた後、1975年来日、沖縄海洋博覧会カナダ館副館長に就任、以後日本に住む。作品には’79年「ティキシィ」、’81年「冒険家の食卓」、’82年「バーナード・リーチの日時計」、’84年「北極探検十二回」、’87年「勇魚、上・下」等がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
1940 -
カナダの小説家,随筆家。
英国出身。
カナダ政府環境庁技官を務めた後、1975年来日、沖縄海洋博覧会カナダ館副館長に就任、以後日本に住む。作品には’79年「ティキシィ」、’81年「冒険家の食卓」、’82年「バーナード・リーチの日時計」、’84年「北極探検十二回」、’87年「勇魚、上・下」等がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新