デジタル大辞泉
                            「EDガラス」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    イーディー‐ガラス【EDガラス】
        
              
                        《extra-low dispersion glass》特殊低分散ガラス。色収差が少ないため、カメラや望遠鏡などの光学製品のレンズに用いられる。高屈折率、低分散性、異常部分分散特性をもつ。→EDレンズ
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    EDガラス
        
              
                         EDはextra-low dispersionの略。光学ガラスの中でも、高屈折率で、低分散比で、異常部分分散特性を持つ特殊なもの。蛍石の人工結晶とおなじように、レンズの色収差を補正する効果があるため、とくに色収差が目立ちやすい焦点距離の長いレンズから採用され始めた。現在のデジタルカメラ用レンズはモニタ上で拡大されることがあるので、比較的短い焦点距離のレンズでも色収差補正のためにEDガラスを使っている。メーカーによっては、UD、SD、SLDなどの名称も使う。
                                                          
     
    
        
    出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 