MID(読み)エムアイディー

IT用語がわかる辞典 「MID」の解説

エムアイディー【MID】

インテルが2007年に発表したモバイル端末コンセプト同社Atom(アトム)プロセッサー搭載を前提とした、携帯してインターネットやメールを利用するための小型・軽量の情報端末。タッチパネル式の液晶ディスプレイが装備され、無線LANや3G携帯電話回線によってインターネットに接続する。機能・サイズともに、ネットブックスマートフォン中間に位置する。◇「mobile internet device」の頭文字

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む