MODEM(読み)モデム

日本大百科全書(ニッポニカ) 「MODEM」の意味・わかりやすい解説

MODEM
もでむ

デジタル信号をアナログ信号に変調して送り、送られてきたアナログ信号を元のデジタル信号に復調する電子装置。modulator(変調器)‐demodulator(復調器)を縮小した語。変復調装置ともよぶ。

 MODEMは端末機器と電話回線の間に独立して置いていたが、最近では回路が小形化されたため、ファクシミリやデータ端末に内蔵されることも多い。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む