出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これを繰り返し,各弾頭は射出時の速度と方位で定まる軌道を描いて異なった目標に弾着する。(c)機動型弾頭maneuverable re‐entry vehicle(略号MaRV(マーブ)) 弾頭が再突入に際し舵で各個に機動し,ABMの要撃を避けたり,終末誘導により命中精度を向上させたりするもの。(4)発射装置 戦略弾道ミサイルは,敵の戦略ミサイルの先制攻撃の主目標となるため,発射装置を破壊から守るよう種々のくふうがなされている。…
…これを繰り返し,各弾頭は射出時の速度と方位で定まる軌道を描いて異なった目標に弾着する。(c)機動型弾頭maneuverable re‐entry vehicle(略号MaRV(マーブ)) 弾頭が再突入に際し舵で各個に機動し,ABMの要撃を避けたり,終末誘導により命中精度を向上させたりするもの。(4)発射装置 戦略弾道ミサイルは,敵の戦略ミサイルの先制攻撃の主目標となるため,発射装置を破壊から守るよう種々のくふうがなされている。…
※「MARV」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...