MacintoshⅡ(読み)まっきんとっしゅつー

ASCII.jpデジタル用語辞典 「MacintoshⅡ」の解説

MacintoshⅡ

Apple社が1984年から販売を開始したパーソナルコンピューターのシリーズ。68000CPUと128KBのメモリーをもったオリジナルのMacintoshに始まり、512K(Fat Mac)、PlusSE、Ⅱシリーズ、Quadraシリーズなどを経て、現在はCPUにPowerPCを採用したPower MacintoshシリーズとノートタイプのPowerBookシリーズの2系統。さらにiMacシリーズやiBookなど、コンシューマ向けに開発された半透明のトランスルーセントデザインが特徴の新世代機種も含む。以上のほかに、家電ルートで販売されていたMacintosh Performaシリーズも含まれる。単にMacintoshと言えば、これらすべてを総称するか、もしくはデスクトップ型のMacintosh全体を指す。Apple社は1995年からMacintoshに標準添付されてきたOSを「Mac OS」として他社にライセンスし始めたが、1997年に中止し、現在はラインセンスしていない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android