ROMる(読み)ロムる

IT用語がわかる辞典 「ROMる」の解説

ロムる【ROMる】

俗語インターネット電子掲示板メーリングリストにおいて、自らは投稿せずに、他の参加者のコメントメッセージを読む。◇このような参加者(利用者)のことを、和製語「read+only+member」の頭文字から「ROM」という。読み出し専用の半導体メモリーの意の「ROM」(「read only memory」の頭文字)に由来。⇒ROM(read only memory)

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む