SKOS(読み)すこーす(その他表記)Simple Knowledge Organization System

図書館情報学用語辞典 第5版 「SKOS」の解説

SKOS

件名標目表シソーラス,分類法といった知識組織体系(KOS:Knowledge Organization System)の基本的な構造やそこに含まれる概念を,セマンティックウェブ技術を用いて機械可読データとして表現するためのモデル,または語彙.2009年に勧告されたW3C規格.SKOSを用いることで,各知識組織体系に含まれる個々の概念の名称定義のほか,上位概念下位概念,関連概念といった概念間の意味関係,異なる知識組織体系の概念間の対応関係などの情報を機械可読データとして記述でき,それらのデータをウェブ上で再利用・共有することで,セマンティックウェブの実現に寄与すると考えられている.現在までに,『デューイ十進分類法』や『国立国会図書館件名標目表』などが,SKOSを用いたデータに変換されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android