翻訳|SSR
…到達距離をのばすため,通常,障害物の少ない山頂などに設置され,有効範囲は水平距離で180~370km,高度で約25kmをカバーする。 二次監視レーダーSSR(secondary surveillance radarの略)ともいう。SSRは発射した質問波に対する航空機からの応答電波を受信しレーダー盤面に表示するもので,空港周辺の出入りする航空機の管制用であるが,最近では,航空機の識別,方位,対地速度,高度などが,ディジタルで表示されるほか,衝突コースにある航空機の警報を管制官に知らせるものもある。…
※「SSR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...