電磁継電器(読み)デンジケイデンキ(その他表記)electromagnetic relay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電磁継電器」の意味・わかりやすい解説

電磁継電器
でんじけいでんき
electromagnetic relay

電磁リレーともいう。入力信号に対応して電気回路の開閉を行う電気部品。電磁石と接極子および接点を有し,電磁石巻線に流れる電流により磁束を生じて接極子を吸引して接点を開閉する原理を利用している。リレーには,通常,高信頼度,長寿命,高感度,速応性,軽量小型,製造容易,製品の均一性,低価格などの条件が要求され,電磁リレーはこれら諸条件をほぼ満足しており,リレーとしては最も多く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む