USBDAC(読み)ユーエスビーダック

パソコンで困ったときに開く本 「USBDAC」の解説

USB DAC

パソコンなどとUSBで接続する「DAC」というオーディオ機器です。DACとは「デジタル・アナログコンバーター」のことで、音楽のデジタルデータをアナログのオーディオ信号に変換します。パソコンなどにもDACは内蔵されていますが、ハイレゾ音楽の再生に対応せず、音質もあまり高くないことが多いため、高音質で音楽を再生したい場合にはUSB DACを使うようになりました。
⇨ハイレゾリューション

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む