A.アンドレーエフ(その他表記)Andrei Andreevich Andreev

20世紀西洋人名事典 「A.アンドレーエフ」の解説

A. アンドレーエフ
Andrei Andreevich Andreev


1895.10.30 - 1971.12.5
ソ連政治家
元・副首相。
スモレンスク生まれ。
1914年ボリシェビキ党に入党し、第一次世界大戦中はペトログラードの金属労働組合の指導をする。’22年からは全ロシア鉄道員組合中央委員会議長、’32年には党政治局員、’38年には連邦会議初代議長を歴任し、’46年副首相に就任し、コルホーズ事業会議議長を兼任する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む