A.ヘゲデューシュ(その他表記)Hegedűs András

20世紀西洋人名事典 「A.ヘゲデューシュ」の解説

A. ヘゲデューシュ
Hegedűs András


1922.(1915.説あり) -
ハンガリーの政治家,経済学者。
元・ハンガリー首相
ブタペスト工科大学在学中に共産主義的青年運動に参加し、逮捕される。戦後はハンガリー社会主義労働党中央委員を務め、1953年にはナジ内閣において第二副首相、農相兼任。’55年ナジ首相の追放に伴い、首相となるが、翌’56年のハンガリー事件でスターリン主義者として追放される。同事件後は研究活動に専念し、’63〜68年科学アカデミー社会学研究所所長を務めるが、ソ連軍のチェコ侵入に抗議したため、職を奪われ、党からも追放される。主著に「社会主義と官僚制」(’76年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android