A.C.ハーディ(その他表記)Alister Clavering Hardy

20世紀西洋人名事典 「A.C.ハーディ」の解説

A.C. ハーディ
Alister Clavering Hardy


1896.2.10 - ?
英国の海洋生物学者。
オックスフォード大学教授。
ノッチンガム生まれ。
オックスフォード大学卒業後、1921年農水産省に入省。’24年南極の探検航海に参加。’28年ハル大学動物学、海洋学教授、’42年アバディーン大学自然史学教授を歴任後、’46年母校オックスフォード大学動物学、比較解剖学教授。プランクトン生態学をはじめ、海洋生物学研究に従事し、’40年王立協会会員に選ばれ、’57年にはナイト称号を受けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む