A.W.リュッカー(その他表記)Arthur William Rücker

20世紀西洋人名事典 「A.W.リュッカー」の解説

A.W. リュッカー
Arthur William Rücker


1848.10.23 - 1915.11.1
英国物理学者
元・リーズ大学数学・物理学教授,元・王立科学学校教授。
クラッパム生まれ。
オックスフォード大学で学び、1874年リーズ大学数学・物理学教授を経て、1886年王立科学学校教授となる。イギリス諸島の磁力測定をソープと行い、又、1880年ジャマンの干渉計を使ってラインホルト教授と石けん膜の厚さを測定する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む