A2AD(読み)エーツーエーディー(その他表記)A2/AD

デジタル大辞泉 「A2AD」の意味・読み・例文・類語

エーツー‐エーディー【A2/AD】[anti-access/area-denial]

anti-access/area-denial敵国接近や行動の自由を阻害するための軍事戦略。この語は主に、米国に敵対する国や勢力がこの戦略をとる場合に用いられる。A2(anti-access)は「接近阻止」と訳され、主に長距離攻撃力を用いて、作戦領域に侵入しようとする敵軍前進を妨げることをいう。AD(area-denial)は「領域拒否」と訳され、より射程の短い武器を用いて、作戦領域内での敵軍の行動の自由を制限することをいう。接近阻止・領域拒否。アクセス阻止・エリア拒否。→A2/AD戦略

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む