ADSTEFAN(読み)あどすてふぁん

事典 日本の大学ブランド商品 「ADSTEFAN」の解説

ADSTEFAN

機械
東北大学(宮城県仙台市青葉区)の大学ブランド。
鋳造時の金属流入状態や凝固過程を解析するシミュレーションシステム。工学研究科・安斎浩一教授の研究成果をもとに、株式会社日立製作所(東京都千代田区)の日立研究所によって商品化された。視覚的な確認が不可能だったためこれまでは技術者の経験に頼っておこなわれてきた鋳造の試行を、実際の作業なしに3次元で確認することが可能となり、試作回数とコストの低減および開発期間の短縮を実現させた。UnixやLinuxWindowsなど様々な環境に対応。なお、「ADSTEFAN」は、茨城日立情報サービス株式会社(日立市)の登録商標。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む