ANCA関連肺疾患

内科学 第10版 「ANCA関連肺疾患」の解説

ANCA 関連肺疾患(膠原病にみられる肺病変)

(7)ANCA関連肺疾患(anti-neutrophil cytoplasmic antibody:ANCA)
 間質性肺炎やびまん性肺胞出血の発症に関して,抗好中球細胞質抗体(ANCA)が関連する一群が存在する.顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis:MPA),Wegener肉芽腫症,アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群=allergic granulomatous angiitis:AGA)が知られているが,MPO-ANCA(myeloperoxidase-ANCA)が陽性である間質性肺炎の存在も認識されつつある.MPO-ANCA自体が間質性肺炎の原因となっているか,経過中に感染が誘因となってANCAが惹起されたものかは,いまだ結論がでていない.*補足:2012年,血管炎の新たな病名が提唱され,Wegener肉芽腫症はgranulomatosis with polyangiitis(GPA),Churg-Strauss症候群はeosinophilic granulomatosis with polyangiitis(EGPA)へ変更された.それに対応して,厚生労働省研究班では,GPAの日本語病名を「多発血管炎性肉芽腫症」,EGPAを「好酸球性肉芽腫性多発血管炎」と提案した.[千田金吾]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android