BID

共同通信ニュース用語解説 「BID」の解説

BID

「Business Improvement District」の略で「ビジネス活性化地区」と呼ばれる。街のにぎわいを生み出す手法としてニューヨークロンドンなど欧米では幅広く普及しており、世界全体では約2千地区あるとされる。日本では大阪市が独自に条例を制定し、JR大阪駅北部地区を対象に2015年から取り組んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む