Cell(読み)セル(その他表記)Cell

知恵蔵 「Cell」の解説

Cell

異なる種類のプロセッサーコアを1つのプロセッサーに集積した「ヘテロジニアスマルチコア」と呼ばれるマルチコア・プロセッサー。SONY・東芝・IBMによって共同開発された。
ヘテロジニアスマルチコアは、PPE(Power Processor Element)と呼ばれる1つの制御用の汎用プロセッサー・コアと、SPE(Synergistic Processor Element)と呼ばれる高速処理が可能な8つの演算プロセッサー・コアで構成されている。PPEでは、主にOSアプリケーションが実行され、SPEでは、映像や音声などマルチメディア処理が実行される。
Cellは、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売した家庭用ゲーム機 プレイステーション3に搭載する目的で開発されたが、開発当初からハイビジョン対応のテレビやレコーダなどのAV機器にも応用できるような汎用性のある設計がなされていたので、2009年には東芝からCellを搭載したテレビが発売されている。
また、LANインターネットなどのネットワークにCell搭載機器を複数接続し、1つの高性能なコンピューターシステムとして利用する「グリッドコンピューティング」を想定したプロセッサーでもある。

(横田一輝  ICTディレクター / 2010年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む