CISPR(読み)シスプル(その他表記)CISPR

デジタル大辞泉 「CISPR」の意味・読み・例文・類語

シスプル【CISPR】[Comité international spécial des perturbations radioélectriques]

《〈フランスComité international spécial des perturbations radioélectriques国際無線障害特別委員会IEC国際電気標準会議)の特別委員会の一で、1934年に設置。電子機器などが発する電磁波に起因する無線障害を防ぐことを目的とし、測定方法や許容値の規格統一を図っている。工業・科学・医療機器向けのCISPR11、電気・電子機器向けのCISPR14、照明機器向けのCISPR15、情報機器向けのCISPR22、車載器向けのCISPR25などの規格が定められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む