すべて 

ClassificationMap

産学連携キーワード辞典 の解説

Classification Map

「Classification Map」とは、パテントマップ一種。ある技術カテゴリーの複数の技術要素に対して出願されている特許数の構成比をレーダーチャート上に記述したマップ。競合企業がどのような出願構成比を持っているかを調べ、「Classification Map」と比較することによって、どの技術要素に重点をおいた技術開発を行っているかということがわかる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む