パテントマップ(その他表記)Patent Map

産学連携キーワード辞典 「パテントマップ」の解説

パテントマップ

「パテントマップ」とは特許公報公開特許公報などの特許情報を目的に応じて抽出、加工し、視覚的に理解できるように図表化したもの。新規事業の創出研究開発、特許の取得を行うにあたっては目的とする分野出願・研究開発の進行状況を把握することが不可欠であり、その際、「パテントマップ」の作成は非常に重要である。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む