dπ-pπ結合(読み)ディーパイピーパイケツゴウ

化学辞典 第2版 「dπ-pπ結合」の解説

dπ-pπ結合
ディーパイピーパイケツゴウ
dπ-pπ bond

金属錯体において,配位子のpπ軌道金属のdπ軌道の相互作用によって結合するとき,その金属と配位子間の結合をdπ-pπ結合という.たとえば,低酸化状態錯体における,金属dπ電子による配位子pπ軌道への逆供与など.dπ-pπ結合の考えられる配位子としては,オレフィンのほかにカルボニル,第三級ホスフィン,分子状窒素,ビピリジンなどがあり,これらは低原子価状態の錯体を安定化するのに役立っている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む