D-キノボース(読み)キノボース

化学辞典 第2版 「D-キノボース」の解説

D-キノボース
キノボース
D-quinobose

6-deoxy-D-glucose.C6H12O5(164.16).デオキシ糖の一種.アカネ科キナCinchona属の樹皮にある配糖体キノビン(quinovin)やヒトデのアステロサポニンAの加水分解により得られる.また,D-グルコースの第一級ヒドロキシ基還元によって合成される.水中での組成は,α-ピラノース36%,β-ピラノース64%,直鎖アルデヒド0.002% となる.α形は融点146 ℃.+73→+30°(水).苦い甘味をもつ.[CAS 7658-08-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 D-グルコース

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む