D-リボース5-リン酸(読み)リボースリンサン

化学辞典 第2版 「D-リボース5-リン酸」の解説

D-リボース5-リン酸
リボースリンサン
D-ribose 5-phosphate

C5H11O8P(230.12).リボースの5位ヒドロキシ基がリン酸された物質+16.1°(水).冷水に難溶.酸に対しては安定である.オルシノール反応により定量される.生体内では,ペントースリン酸サイクル中間体として重要であり,5-ホスホリボシル1-ピロリン酸を経て,リボヌクレオチド生合成に利用される.[CAS 4300-28-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む