DCMダイキ(読み)ディーシーエムダイキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「DCMダイキ」の意味・わかりやすい解説

DCMダイキ
ディーシーエムダイキ

中国地方と四国地方地盤とするホームセンター。1958年に個人創業した大亀商事を母体に,1963年,太陽熱温水器の販売業務を独立させ大亀ユニエーターとして設立。1970年ダイキ販売,1978年ダイキ工業と改称。同 1978年ディックを設立しホームセンターをオープン。1981年社名をダイキに変更。1989年ディック,ダイキ商事を合併。2006年カーマ(→DCMカーマ),ホーマックと経営統合し,持株会社 DCM Japanホールディングス(2010 DCMホールディングスに社名変更)を設立,その子会社となった。2015年現社名に変更。DIY用品が主力だが,日用品やペット用品,カー用品なども取り扱う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む