DNSキャッシュポイズニング(読み)ディーエヌエスキャッシュポイズニング

デジタル大辞泉 の解説

ディーエヌエス‐キャッシュポイズニング【DNSキャッシュポイズニング】

DNS cache poisoningDNSスプーフィングDNS偽装)の一種DNSキャッシュサーバーからの名前解決の問い合わせに対し、返答を偽装することで異なるURLを対応させる。マルウエアなどを仕込んだ悪質なウェブサイトに誘導したり、ファーミング詐欺によってクレジットカード番号パスワードなどを盗み取ったりするなど悪用される。DNSポイズニング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む