DTSHDハイレゾリューションオーディオ(読み)ディーティーエスエッチディーハイレゾリューションオーディオ

デジタル大辞泉 の解説

ディーティーエスエッチディー‐ハイレゾリューションオーディオ【DTS-HDハイレゾリューションオーディオ】

DTS-HD High Resolution Audio》音声データのデジタル圧縮・再生方式の一。米国デジタルシアターシステム社が開発。DTSを拡張した非可逆圧縮コーデックであり、サンプリング周波数96キロヘルツ、最大7.1チャンネルサラウンドに対応する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む