DTSHDハイレゾリューションオーディオ(読み)ディーティーエスエッチディーハイレゾリューションオーディオ

デジタル大辞泉 の解説

ディーティーエスエッチディー‐ハイレゾリューションオーディオ【DTS-HDハイレゾリューションオーディオ】

DTS-HD High Resolution Audio》音声データのデジタル圧縮・再生方式の一。米国デジタルシアターシステム社が開発。DTSを拡張した非可逆圧縮コーデックであり、サンプリング周波数96キロヘルツ、最大7.1チャンネルサラウンドに対応する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む