DVORAK配列(読み)ドボラックハイレツ

IT用語がわかる辞典 「DVORAK配列」の解説

ドボラックはいれつ【DVORAK配列】

コンピューターキーボードで利用されるキー配列ひとつ。1930年代に英文タイプライターのために考案された配列で、左側母音のキー、右側子音のキーを配置。現在最も普及しているQWERTY配列に比べ、打鍵効率が良いとされる。◇考案者名「August Dvorak(オーガスト・ドボラック)」から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む