E.ベーム・バウェルク(その他表記)Eugen Böhm-Bawerk

20世紀西洋人名事典 「E.ベーム・バウェルク」の解説

E. ベーム・バウェルク
Eugen Böhm-Bawerk


1851 - 1914
オーストリアの経済学者。
元・ウィーン大学教授。
ブリュン生まれ。
オーストリア学派の代表的経済学者で、マルクス批判者としても知られる。1889年大蔵省に入省し、1895年より三度大蔵大臣を務めた。1904年ウィーン大学教授。メンガーの主観価値学説拡充のため尽力したほか資本利子に関し独自の学説を展開し、「資本と資本利子」などの著書を著した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む