EEC(読み)イーイーシー(その他表記)EEC

翻訳|EEC

デジタル大辞泉 「EEC」の意味・読み・例文・類語

イー‐イー‐シー【EEC】[European Economic Community]

European Economic Community欧州経済共同体ECSC欧州石炭鉄鋼共同体加盟の6か国が1958年に結成した地域的経済統合のための機関。域内関税撤廃域外に対しては共通関税の設定、資本・労働力の自由移動などを定めた。欧州共同市場ヨーロッパ経済共同体。→イー‐シー(EC)

イー‐イー‐シー【EEC】[Electronic Engine Control]

Electronic Engine Control電子制御気化器自動車エンジンに、電子制御によって正しい混合比のガスを吸入させるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 イー EC シー

精選版 日本国語大辞典 「EEC」の意味・読み・例文・類語

イー‐イー‐シー【EEC】

  1. ( [英語] European Economic Community の略 ) ヨーロッパ経済共同体。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「EEC」の意味・わかりやすい解説

EEC
イーイーシー

「ヨーロッパ経済共同体」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のEECの言及

【関税同盟】より

…それよりも以前の1948年に,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの3国によって結成された〈ベネルクス関税同盟〉は,58年には〈ベネルクス経済同盟〉に発展していった。ヨーロッパ経済共同体(EEC)は,これらをさらに拡大したものである。EECは一つの共同市場であり,関税同盟の条件はすべて満たされていた(ヨーロッパ共同体。…

【国際統合】より

…ハースErnst B.Haasのような国際統合の研究者も,初期の研究において,ある一つの部門で国際統合が始まると,それは自動的な波及効果をもち,機能や加盟国が徐々に拡大していくという仮説を立てており,モネの企てに理論的支柱を与えていた。実際,58年にはヨーロッパの経済社会政策全般の統一と共同市場の設立をめざすヨーロッパ経済共同体EECと,ユーラトム(EURATOM。ヨーロッパ原子力共同体)が設立され,67年には3共同体の機構統合によりECが成立した。…

【ヨーロッパ共同体】より

…ヨーロッパにおける三つの超国家的な地域統合機構であるヨーロッパ経済共同体(EEC),ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC),およびユーラトム(ヨーロッパ原子力共同体EURATOM)の総称。ECと略称するが,1992年のマーストリヒト条約によって誕生したヨーロッパ連合(EU)の一部となった。…

※「EEC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android