EVとPHV

共同通信ニュース用語解説 「EVとPHV」の解説

EVとPHV

電気自動車(EV)はエンジンを使わずに外部から車載電池を充電し、モーターを回して走る車。プラグインハイブリッド車(PHV)は、エンジンとモーターを組み合わせて動力源とする車のうち家庭で電池を充電できるもの。近年は環境規制の強化背景に、大手自動車メーカー各社は走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しないEVの開発に力を入れている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む