EVのエネルギー効率

共同通信ニュース用語解説 「EVのエネルギー効率」の解説

EVのエネルギー効率

電気自動車(EV)のエネルギー効率 蓄電池からの電気モーターを回して走るEVは、1キロを走るための電力量や1キロワット時で移動できる距離エネルギーの利用効率を示す。エンジンで動くガソリン車燃費に相当する指標で「電費」と呼ばれる。トヨタ自動車の「bZ4X」の前輪駆動車では1キロ当たり128ワット時必要で、1度の充電で559キロ走行する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android