F.ベンディクセン(その他表記)Friedrich Bendixen

20世紀西洋人名事典 「F.ベンディクセン」の解説

F. ベンディクセン
Friedrich Bendixen


1864 - 1920
ドイツの経済学者,銀行家。
元・ハンブルク不動産銀行頭取。
ハイデルベルク大学ライプツィヒ大学で学び、1895年ハンブルクの不動産銀行頭取となる。生涯その職にあり、名目的な貨幣本質論の先駆となる指図証券説を唱え、経済学上に大きく貢献、「貨幣の本質」(1908年)、「貨幣と資本」(’12年)等の著書があり、第一次大戦中の貨幣政策を扱った著書もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む