F35B(読み)えふさんじゅうごびー

知恵蔵mini 「F35B」の解説

F35B

米ロッキード・マーチン社製のステルス戦闘機の一つ。艦上での運用を想定した短距離離陸・垂直着陸(STOVL=Short Take-Off and Vertical Landing)ができる機体で、空荷の機体が軽い状態では垂直離着陸(VTOL=Vertical Take-Off and Landing)も可能となっている。2019年に日本の防衛省航空自衛隊の新たな戦闘機として導入を正式に決定した。海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を事実上の空母に改修し、同機を運用することも想定されている。

(2019-8-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む