FINA(読み)エフアイエヌエー(その他表記)FINA

デジタル大辞泉 「FINA」の意味・読み・例文・類語

エフ‐アイ‐エヌ‐エー【FINA】[Fédération Internationale de Natation]

《〈フランスFédération Internationale de Natation国際水泳連盟。1908年設立。スポーツとしての水泳を国際的に統括し、その技術育成普及を図る。約200の国と地域が加盟している。本部スイスローザンヌ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のFINAの言及

【水泳】より

…1869年ロンドンに首都水泳クラブ協会が創立され,同年にテムズ川で1マイルレースが行われた。96年第1回オリンピック大会から水泳が採用され,1908年の第4回ロンドン大会がきっかけとなって,同年,国際水泳連盟Fédération internationale de Natation amateur(FINA)が生まれた。日本では14年に日本体育協会主催の全国大会が開かれ,20年の第7回オリンピック(アントワープ)に初参加,24年には日本水上競技連盟が結成され,その後現在の日本水泳連盟Japan Amateur Swimming Federation(JASF)となった。…

※「FINA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む