ローザンヌ(読み)ろーざんぬ(英語表記)Lausanne

翻訳|Lausanne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローザンヌ」の意味・わかりやすい解説

ローザンヌ
ろーざんぬ
Lausanne

スイス西部、ボー州の州都。人口11万5638(2001)。レマン湖北岸に位置するが、本来は北のモン・ジョラ山(901メートル)の斜面丘陵上に立地した集落で、旧市区にはスイスでもっとも美しいといわれる初期ゴシック様式のノートル・ダム大聖堂(1173年に建造を始め1275年完成)が町のシンボルとしてそびえる。1856年に鉄道の駅が置かれてから市街湖岸の港町ウシーまで拡大し、急成長した。現在は湖岸に沿ってルナン、ピュリー、プリリーなどの小都市を含み、沿岸12キロメートルにわたる人口集積地域を形成する。市の発展は湖岸の工業化、観光地化に負っており、州内の工業の4割はこの集積地域に集まるが、市内には地形上の制約から工場用地が少ないので、産業人口の3分の2は観光・金融など第三次産業に従事する。

 連邦最高裁判所、IOC(国際オリンピック委員会)本部が置かれ、国際会議、見本市がしばしば開かれる。総合大学(1890創立)、連邦立理工科大学(1969創立)があり、外国からの留学生も多い。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローザンヌ」の意味・わかりやすい解説

ローザンヌ
Lausanne

スイス西部,ボー州の州都。レマン湖北岸,ジュラ山脈に続く丘陵の山腹に発展した都市。湖岸に住んでいたケルト人が4世紀にここに集落を形成。 12世紀から 1536年までは神聖ローマ帝国の大司教領。以後 1798年まではベルン州の支配を受けた。 20世紀には,1912年のイタリアとトルコ講和条約調印をはじめ多くの国際条約調印の地,国際会議開催地となった。文化,教育の中心地として知られ,ローザンヌ大学 (1537) ,州美術館,ローマ博物館,オリンピック博物館,国際オリンピック委員会本部がある。精密機械,金属,衣料品,皮革製品,印刷,食品加工などの製造業が立地。スイスにおける最も美しい教会の一つゴシック様式のノートル・ダム大聖堂 (12~13世紀) ,聖フランシス聖堂 (13世紀) ,聖メール城 (1397~1431,現在は州庁舎) がある。人口 11万 6332 (2003推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android