FLICファイル

ASCII.jpデジタル用語辞典 「FLICファイル」の解説

FLICファイル

Autodesk社の3Dアニメーションシステム「Autodesk Animator」で採用されている動画ファイルフォーマット。Autodesk Animatorは3Dモデリングとレンダリング、そしてそのアニメーションを行なうためのプログラムシステムで、作成された一連のビットマップファイル群は、FLICファイルとして出力される。Video for Windowsのビデオコーデック・フォーマットの1つとしても採用されている。FLICファイルには、連続する2枚のビットマップ画像の差分情報だけが順次記録されており(最初の1枚はそのまま収められる)、データの非可逆圧縮は行なわない。コンピューター生成したアニメーション画像なら、2枚の画像間での相違は少ないので、このような方法でも、かなり圧縮できる。最初はDOSコマンドレベルでの再生プログラムが用意されていたが(Animator自身はDOSプログラム)、後にWindows用ビューアも作られた。FLICファイルには、ファイルの拡張子がFLCと、FLIの2種類がある。当初から使われているFLC形式は、解像度320×200ドットで256色という標準VGAフォーマットだけをサポートしているが、その後追加されたFLI形式では解像度は可変となっている(色数は256色のみ)。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android