FRB議長と経済シンポ

共同通信ニュース用語解説 「FRB議長と経済シンポ」の解説

FRB議長と経済シンポジウム

米カンザスシティー連邦準備銀行が毎年8月、米ワイオミング州の保養地ジャクソンホールでシンポジウムを開き、主要国の中央銀行関係者やエコノミストらが参加、経済情勢について討論や意見交換をする。連邦準備制度理事会(FRB)議長通例皮切り講演を受け持つ。バーナンキ前議長が2010年、金融危機後の景気回復を支えるため、国債購入による「量的緩和第2弾」を予告し、金融市場関心が高まった。(ジャクソンホール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む