H.エレノアカーカム(その他表記)Harol Eleanor Kerkham

20世紀西洋人名事典 「H.エレノアカーカム」の解説

H.エレノア カーカム
Harol Eleanor Kerkham


1938 -
米国の文学研究者。
天理大学客員教授,メリーランド大学準教授。
米国生まれ。
1958年カリフォルニア大学バークレー校、’58〜’59年国際基督教大学、’59〜’60年コロンビア大学で日本語を学ぶ。’60〜’63年スタンフォード大学に在学し、’61〜’62年東京のスタンフォードセンターで研究。’63年能に関する論文で修士号を取得。インディアナ大学在学の後、’67年コールビー大学講師・助教授となる。’74年インディアナ大学より松尾芭蕉の「奥の細道」に関する論文で博士号を取得。’74〜’76年天理大学客員教授をつとめる。’76年メリーランド大学助教授を経て、’82年準教授。日本語教師協会、アジア研究協会、日米協会の会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む