Hivision(読み)ハイビジョン(その他表記)Hi-Vision

デジタル大辞泉 「Hivision」の意味・読み・例文・類語

ハイ‐ビジョン(Hi-Vision)

日本放送協会が中心となって開発したHDTV(高品位テレビ)の方式の一。従来のテレビの、走査線525本、縦横比3対4に対して、走査線を1125本、縦横比を9対16にし、また、PCMパルス符号変調)による音声などの新技術を用いる。日本では、HDTVの一般的な呼称として用いられることが多い。
[補説]アナログハイビジョンは平成元年(1989)放送開始、平成19年(2007)終了デジタルハイビジョンは平成12年(2000)放送開始。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む