走査線(読み)ソウサセン(その他表記)scanning line

デジタル大辞泉 「走査線」の意味・読み・例文・類語

そうさ‐せん【走査線】

scanning lineテレビやコンピューターディスプレーなどの画面を構成する、電気信号による多数横線スキャンライン
[補説]日本デジタルテレビ放送では1125本。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「走査線」の意味・読み・例文・類語

そうさ‐せん【走査線】

  1. 〘 名詞 〙 テレビ、ファクシミリなどで、画素を配列し画面を組み立てる電気信号の線。日本では、現在、普通テレビで五二五本、ハイビジョンテレビで一一二五本ある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「走査線」の意味・わかりやすい解説

走査線
そうさせん
scanning line

テレビジョン電送写真などで送像する画像の各部分の輝度や色を一連の電気的信号に変換し,これを元の画像に再現する (この手段を走査という) 際,一般に画面を多くの横線に分解し,水平方向には左から右へ,垂直方向には上から下へ一定速度で接続していく。この画面を構成する横方向の線を走査線という。現行の日本のテレビジョンの方式では1枚の画像の走査線数は 525本であり,このうち有効走査線は約 490本である。なお,日本で開発されたハイビジョンテレビの走査線は現行の約2倍,1125本である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「走査線」の解説

走査線

テレビ画面やディスプレイにおいて、画像を表示するために光を発する水平方向の線のこと。画面上で瞬間的に光っているのは1つの点であり、走査線はその光が左から右へ高速で移動するためのレールのようなもの。さらに、光は上の走査線から下の走査線へ移動していき、目と画面の残像効果によって面に見えるというしくみ。NTSC方式では、525本の走査線を利用して画面を表示している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の走査線の言及

【テレビジョン】より

… テレビ受信機のブラウン管上の画像を注意してよく見てみると,横に走るたくさんの細い線で構成されていることがわかる。これは走査線と呼ばれるものである。NTSC方式では,走査線の数は525本と決められており,ブラウン管上には約500本の走査線が見えている。…

※「走査線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android