Huffモデル(読み)ハフモデル(その他表記)Huff model

デジタル大辞泉 「Huffモデル」の意味・読み・例文・類語

ハフ‐モデル(Huff model)

商圏分析に用いられる数理モデル消費者がある店舗に買い物に出かける確率は、他の競合店舗の影響を考慮した上で、店舗の売り場面積に比例し、そこまでの距離に反比例するというもの。1960年代に米国の経済学者D=ハフが考案日本では地域的な現状に合わせた、修正ハフモデルが用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む