I.モスクビン(その他表記)Ivan Mikhailovich Moskvin

20世紀西洋人名事典 「I.モスクビン」の解説

I. モスクビン
Ivan Mikhailovich Moskvin


1874 - 1946
ソ連俳優
モスクワ生まれ。
モスクワの時計屋の息子として生まれるが、父の死によって丁稚奉公に出る。モスクワ・フィルハーモニー音楽演劇学校でネミロビチ・ダンチェンコに師事し、1898年モスクワ芸術座旗揚げ公演の「皇帝フョードル」の主役で初舞台を踏む。以後、同座の中心的俳優として活躍し、演じた役は「どん底」のルカ、「桜の園」のエピホードフ、「死せる魂」のノズドリョーなど49におよぶ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む