ISO20000

情報セキュリティ用語辞典 「ISO20000」の解説

ISO20000

ISO20000とは、ITサービスを有効的に運用するために、ITサービスマネージメントITSM)を規格化したもの。2005年11月に国際規格であるISO20000として発行された。サービスの品質を遵守することを宣言したSLAサービスレベルアグリーメント)を対象となる顧客と合意し、SLA遵守の妨げとなりうるリスクを明確にし、リスク対応を計画的に行い運用していく。ITの運用管理や体制などを文書化していく。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

関連語 増感

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む