K.N.ナーラーヤン(その他表記)Rasipuram Krishnaswamí Nārāyan

20世紀西洋人名事典 「K.N.ナーラーヤン」の解説

K.N. ナーラーヤン
Rasipuram Krishnaswamí Nārāyan


1906 -
インド小説家
マハーラージャ大学に学び、インドに設定した下層の街マルグディを舞台にしたインド的価値深化をはかる作品を発表した。主な作品には「文学士」(1937年)、サヒチャ・アカデミー賞受賞の「ガイド」(’58年)、「神々、悪魔ほか」(’64年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む